気持ちよく引き受けてもらうには?頼み上手になるための3つのコツ

LINEで送る

03192010170000
(photo by kelsey_lovefusionphoto on GATAG)

本日は、月末に実施するチームビルディング研修の中で使用する、竹の準備をしました。

約2mの竹を50本準備するため、朝から竹の伐採に行ってきました。

とはいえ、たった一人では到底、こなせることではありません。

父や近所の方に手伝ってもらい、一日がかりで準備をすることができました。

竹の伐採をしてイメージする長さにあわせていき、より強度をあげるために、一本一本火であぶって油を抜いていく作業をしました。

貴重な休日を返上してサポートしてくれた父や、快くお手伝いしてくださった方々に、心から感謝の気持ちが湧き上がってきました。

そして、こんなにも面倒な作業なのに、なぜか楽しそうに行ってくださる姿を見て、「人は頼りにされるって嬉しいんだな」と感じました。

これまで私は、誰かに頼むということがとても苦手でした。(特に、父に対しては)

相手に悪いなと遠慮して、困っていることも見せずに、自分一人でなんとか解決しようとしてきました。

そして、自分では解決できなくなるくらい切羽詰ってから相談するという、一番やっかいなパターンだったように思います。

そもそも「頼る」ということは?

自分が頼られる立場に立ったときを思い返すと、やっぱり、私を必要としてくれていることを嬉しく思います。

頼る=「相手を信頼している、必要としている」ということです。

「頼ることが苦手」、「自分でやったほうが早い」という声も多く聞きますし、実際に私自身がそうだったので、気持ちもよく分かるのですが、困ったときには助けて!と素直に声をあげるほうが、実は、お互いにとって喜びが生まれることも多いのです。

気持ちよく引き受けてもらうには?頼み上手になるための3つのコツ

①自分一人の力でできることの小ささを知る

3478487455_0ca4e4dc9d_o
(photo by visualpanic on GATAG)

私たちは、無限の可能性を秘めた存在であると同時に、一人でできることには限りがあります。

自分の得意なこと、苦手なこと、できること、できないこと、やりたいこと、やりたくないこと。

それらをちゃんと、知っておくこと。

自分一人でやれることの小ささを知り、仲間と一緒にやることで生み出す大きな価値を知ると、苦手なことに時間を費やすより、得意なこと、やりたいことで貢献しようと思います。

一人で解決しようとしていたときの私は、自分自身を過信し、周りの人の力を信頼していなかった気がします。

②日頃から信頼関係を築く

「この人の頼みだったらなんとかしたい!」

そう思う相手が、あなたにもいませんか?

疎遠な人より、大好きな人、いつも助けてくれている人のことは、どんなことでも力になりたいと思います。

頼み事をするときだけ連絡をするのではなく、日常から関係性を良くするためにコミュニケーションをとり、信頼関係を構築する必要があります。

また、自分のできることで相手が喜ぶことは、率先してやり、「お互いさまだよ」と言える関係を築くことが大事だと感じます。

ここに関しては、昔のご近所付き合いにヒントがあると感じます。

・小さな頼みごと、頼まれごとをする。
・頼んだことをしていただいたら、「あなたのおかげで助かりました」「ありがとう」と感謝を伝える
・やってもらうことが当たり前だと思わない
・助け合うことで社会が成り立っていることを知る
・ゆるい繋がりを持つ
・お世話になったことを忘れない

信頼は、お金には変えられない見えない資産です。

③頼み上手は「伝え上手」

周りの頼み上手な人を見ていて感じることは、伝え上手だということです。

まず、どんなことが起きていて(事象)、何をたのみたいと思っているのか(依頼内容)をシンプルに伝えます。

回りくどい表現をして、相手に察してもらおうとするのではなく、はっきりと自分の願いを伝えたほうが、相手にも伝わります。

また、相談ベースではじめるので、「一緒に問題解決をする仲間」として、気づいたら一緒に走っていることが多いです。

相手の力が必要であることを伝えると同時に、相手にも事情があるかもしれないことを考慮し、一方的に押し付けないということが大事です。

そして、引き受けていただいたときには、心からの感謝を伝えましょう。

いかがだったでしょうか?

頼むことが苦手な方は、小さなお願いごとから試してみてくださいね。

わたしもチームの仲間から頼られる存在でありたいし、互いの強みを活かし合う関係性づくりをしていきます。

���������
LINEで送る