断捨離:集中力を高める効果も!今すぐ、やれる人になるための3つのコツ

LINEで送る

水滴

 

「あとでやろう」

そう思って失念してしまうことや、締切ぎりぎりになってしまい慌てふためき、結果、クオリティの低いものになることがあります。

 

仕事ができる人の共通点は、間違いなく、仕事が「速い」こと。

午前中にミーティングで話をしたことが、夕方には形になっていることも少なくありません。

 

人は、先送りすればするほど、無意識に脳の中に「あれやらなきゃ」と覚えておこうとするので、目のまえのことに集中できなくなります。ごちゃごちゃとした机と、すっきりとした机では、仕事のはかどり方がまったく違います。

脳も同じことが言えます。人は、「あれやらなきゃ」という未完了リストを抱えれば抱えるほど、生産性が落ちていくのです。

 

今すぐやれる人になるための3つのコツ

①まずやる

心理学者クレペリンは、やる気は「行動を起こすこと」によって生まれると指摘しています。やる気を生み出すと、脳の側坐核という部分が活性化するのですが、これは、作業をはじめることで活性化します。

 

とはいえ、目のまえのものが大きいものであればあるほど、取り掛かるまでに時間がかかるものです。

例えば、本の執筆のように時間と労力を必要とするものは、やらなきゃと思いながらも「まとまった時間ができてから」と後回しにしがちです。

そんな時は、大きな塊を小さく分解していきます。コーチングでは、これを「チャンクダウン」とよびますが、1ページだけ書いてみる、構成を考えてみる、目次だけ完成させる、というように、小さな要素に分解してしまうのです。

一気に一冊の本を書くことは難しいかもしれませんが、今、15分で1ページなら書けそうな気がしませんか?そして、気分がのってきたらもう少し時間をとって書いてみるのです。

このときに、他の小さな雑務を終えてから、と逃げないことが大事です。

 

②下手でもいいからやり始める

「資格をとってからはじめます」「やれるようになってからやろう」という言葉を聞くことがありますが、多くの人が資格をとってもはじめていません。「この資格も必要な気がするんですよね」と、別のものを習いに行ったり、学んだことで満足して動いていないケースをよく目にします。

 

人の成長は、「学習」と「行動」の繰り返しです。学びの旅は、一生続きます。そして、実践から得る学びほど、価値のあるものはありません。

気付き、学びをどんな小さなことでもいいから、まずはやってみる。すると、またそこから気づくこと、学ぶことがあるはずです。

「うまくやれるようになってからやろう」では、いつまでたってもやりません。なぜなら、やれるようになったら、また次の自分の課題が見えてくるからです。

 

どんなプロフェッショナルな人でも、最初はまったくの素人です。下手でいいから、完成されてなくていいから、まずはやってみましょう。

 

③「やらないこと」を決める

限られた時間の中で、やれることは限られています。

今、私は断捨離を行っているところなのですが、日々、すっきりしてきて、みるみるやるべきことに集中できていることを感じます。

そこで気づいたことが一つあります。「捨てる」ことも「離れる」ことも大事なのですが、そもそも「断つ」というところを強化していけば、シンプルになっていくのです。
これは、時間にも同じことが言えます。「やらない」ことを決めると、迷う時間も減ります。

私は、あるときから、「(自分に)自信がない」と言うのをやめました。自信がない、と嘆いている暇があったら、ブログを一本書くようにします。そうすることで、本当にやるべきことに、やりたいことに時間を使っていけるのです。

「気が乗らない飲み会にはいかない」「二日酔いになるほどお酒は飲まない」「流行を追いかけない」など、自分にとっての「やらないリスト」を作っておくと、迷わずに判断できることが増えていきます。

 

日本電産の創業者、永森重信さんの言葉で、会社の三大精神の一つが、

「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」

です。

 

私の近くにも、「今やる!すぐやる!できるまでやる!」と呪文のように言っている経営者がいますが、私も後回しにせずに、「今やる」を実践していきます。

 

 

 

���������
LINEで送る