あなたは本当に人の話しを「聴いて」いますか?3つのチェックポイント

LINEで送る

聴く

 

コミュニケーションの一番のベースは、相手の話を「聴く」ことです。

研修やセミナーでは、徹底的にこの「聴く」力を上げます。

そうすると、参加者からは、「いかに自分が人の話を聴けていなかったのかがよく分かった。」「まずは、家に帰って家族の話を聴きたい」と言われることがよくあります。

 

思い出してください。

あなたは、最近、いつ、あなたの気がすむまで話を聴いてもらいましたか?

誰もが忙しく生きる現代では、どんどん話しを聴いてもらう時間が減ってきています。

 

私たちは、「聞く」ということは、なんとなく耳から音が入ってくるので、簡単で受身なイメージがあります。

しかし、本当の意味での「聴く」は、自分が相手の話を聴こうとする意識がないと、到底、「聴く」ことはできないものです。

 

「聴く」ことを「アクティブ・リスニング」といいますが、本当はとっても能動的なことなのです。

今日は、この「聴く」力が本当にできているか、ぜひチェックしてみてください。

 

①あなたの顔と身体は、話す人を向いていますか?

最近は、人の話を聴きながらスマートフォンを触ったり、PCのキーボードを叩いている人も多く見るようになりました。

正直、まったく話を聴いてもらえている感じがしません。

顔は向いているけれど、身体の向きが違う方向を向いている状態でも、誠実に向き合ってもらっている感じがしないので、話を聴くときには、身体全身を相手に向け、身体全身で「聴いてるよ」というメッセージを伝えましょう。

また、腕組み、足組みの癖がある人も要注意です。相手には、話を聴かないよ、というインパクトになりかねないので、身体を開くイメージをもって座ってみてください。

 

②あなたの相槌、リアクションは相手のペースにあっていますか?

相手がとっても楽しそうに話をしているのに、聴いている人が無表情。

相手の話すスピードに関係なく、「はい、はい」と早口で相槌をする。

これでは、相手は安心して話をすることができません。相手のスピードや波長に合わせることを意識してみてください。

楽しそうに話す人には、一緒に楽しい時間を過ごすように。寂しそうに話している人には、共にその横に寄り添うように。

それだけで、安心して話せるうえに、聴いてもらっているという印象になります。

 

③あなたは、話を聴きながら考え事をしていませんか?

実は、人の脳は話を「聴く」ことと、「考える」ことを同時にできないものです。

「いや、そうは言ってもなー」「でも、○○のほうがいいんじゃない?」

頭の中で、話を聴きながら否定、批判すると、そのあとはほとんど聴けていない状態です。

一旦まずは最後まで聴いて、それからあなたの伝えたいアイディアや意見を話しましょう。

それからでも決して遅くないですから。

 

いかがでしたか?

また会いたくなる人は、決まって「聴き上手」な人です。

本当の意味でコミュニケーション能力が高い人は、この「聴く」力が高い人です。

 

この3つのポイントを意識するだけでも、ぐっと「聴く」力が上がりますよ!

���������
LINEで送る

0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
どうぞご参加ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>