IMG_6119.JPG

小布施の観光を支えるオープンガーデンから見るおもてなし力

IMG_6119.JPG

小布施の町を歩くと、本当に多くの人たちがオープンマインドで迎えてくださり、その温かなおもてなしに感激します。

その一つが、庭を自由に見ることができる「オープンガーデン」

丹精込めた個人のお庭を開放し、花を介した人と人との交流を深め、豊かな生活文化を築く事業とし、2000(平成12)年に38軒のお宅が参加して始まったオープンガーデン。(小布施町HPより)

最初は数件からはじめたこの取り組みも、なんと2014年には130の個人宅、店舗、寺院、学校などが参加しているそうで、町のあらゆるところにこの看板を目にします。

さらに読む

IMG_5733.JPG

長野県の小布施町の図書館「まちとしょテラソ」が教えてくれた対話の重要性

IMG_5713.JPG

地域づくりの活動をしている人なら、誰もが一度は名前を聴いたことがあるであろう、「小布施(おぶせ)町」

歴史的遺産を活かした街づくりで人気を呼び、今や北信濃地域有数の観光地として認知度も高くなっています。

地域づくりの勉強のために、小布施町に視察に来ています。

中でも有名なのは、『死ぬまでに行きたい世界の図書館15』に日本で唯一選ばれた「まちとしょテラソ」

皆さまに親しまれる集いの場になるように、これまで親しまれた町の図書館であることと、待ち合わせの場という意味を込めた「まちとしょ」そして、「世の中を照らしだす場」「小布施から世界を照らそう」などの考えを加えて「まちとしょテラソ」という愛称がつきました。
(まちとしょテラソ HPより)

さらに読む

嫌われる勇気:批判を恐れないで、生きるためには?

IMG_4932.JPG

 

先日、飛行機から見えた富士山があまりにも美しくて、感動しました。

富士山の名前は、他に比べようがない唯一無二の高峰という「不二山」からきているとも言われています。

 

どっしりとした雄大な日本のシンボルの富士山を見るたびに、私は、もう恐れを手放して、隠れることなく外へ出ようと心に決めたことを思い出します。
というのも、私は、決して綺麗な人生を歩いてきているわけではないので、どこかで批判や否定されることを恐れながら生きてきたからです。

今でも批判をされて感情的になることもありますが、私が、批判を恐れずに生きるために大事にしている心構えを纏めました。

さらに読む

素材6

気持ちを伝える言葉とタイミング

素材6

Facebookのタイムラインに流れてきた、とある一文にどきっとしました。

「理解というものは、つねに誤解の総体に過ぎない」
-村上春樹著 スプートニクの恋人より

私たちは、自分が見えた世界に勝手に意味付をしながら生きています。

同じ事実を見ても、それをどんなふうに捉えるかは、その人の価値観、思い込み、先入観、これまで育ってきた背景などでまったく異なります。
それぞれに違った解釈をして、違った景色として理解されるのです。

つまり、理解していると思っている世界が、実は、他の人にとっては全然違うということが起こりえるのです。

さらに読む

蓮

「因果応報」の本当の意味とは?

蓮

 

因果応報

人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。▽もと仏教語。

行為の善悪に応じて、その報いがあること。現在では悪いほうに用いられることが多い。

「因」は因縁の意で、原因のこと。「果」は果報の意で、原因によって生じた結果や報いのこと。

 

実は、この因果応報の「因」と「果」の間には、大事な一文字があることを知っていますか?

私は、このことを知ってから、とてもこの一文字を大事にするようになりました。

さらに読む

201106282000

名前を呼ぶことからはじめてみる

201106282000

 

今日もNYの街を歩いたり、ファーマーズマーケットに立ち寄ったり、ゆったりとした豊かな時間を過ごしました。

そして、この街の人たちに暖かさを感じるのはなんでなんだろうと考えたときに、彼らはすぐに名前を呼んでくれることに気づきました。

 

レストランでオーダーをとるとき、少し待ち時間があるとき、たまたまベンチに一緒に座ったとき。

一度、名前を答えると、そのあとは必ず「Masami!」と呼びかけてくれます。(スタバでも!)

さらに読む

SANYO DIGITAL CAMERA

言葉を変えるだけでおきる3つの変化

SANYO DIGITAL CAMERA

日常でどんな言葉を使うか、どんな言葉に囲まれているかというのは、様々な影響を与えます。
それは良い意味でも、悪い意味でも影響を与えるのです。

欲しい結果を手に入れるために、まずは言葉を変えるところからスタートする!

あなたが普段、使う言葉を変えるだけでおきる3つの変化をお伝えします。

さらに読む

聴く

あなたは本当に人の話しを「聴いて」いますか?3つのチェックポイント

聴く

 

コミュニケーションの一番のベースは、相手の話を「聴く」ことです。

研修やセミナーでは、徹底的にこの「聴く」力を上げます。

そうすると、参加者からは、「いかに自分が人の話を聴けていなかったのかがよく分かった。」「まずは、家に帰って家族の話を聴きたい」と言われることがよくあります。

 

思い出してください。

あなたは、最近、いつ、あなたの気がすむまで話を聴いてもらいましたか?

誰もが忙しく生きる現代では、どんどん話しを聴いてもらう時間が減ってきています。

さらに読む

Pink tinted candles

即、行動をすると起きる3つの良いこと

Pink tinted candles

 

仕事で結果を出す人の共通点に、行動のスピードが早いことがあります。

そして、この即、行動する習慣は、幸運を引き寄せる鍵でもあります。

 

①人に感動を与えることができる!

感動は、自分の予想をはるかに超えたときに感じます。想定される範囲内のことをしても感動することはありません。

相手の想像をはるかに超えたサービス、物、クオリティ。そんな感動できる商品を提供できるように、日々、お客様の声を聴きながら、改善し続ける必要があります。

さらに読む

rainbow-67902_1920

幸せにはたらく基盤づくり

rainbow-67902_1920

幸せにはたらくためには、まずは自分が幸せであることが大事です。

自分の心が穏やかなときには、周りの人になんだか優しくなります。喜んでもらえることを無意識にしたくなります。

反対に、イライラしていたり、心が落ち込んでいる時には、いつもは笑って過ごせる小さなことにも反応してしまうことがあります。そのイライラが誰かを傷つけ、嫌な気持ちにしてしまい、雰囲気が悪くなってしまいます。

 

心地のいいスパイラルも負のスパイラルも、すべては自分を起点にして起きているのです。

だからこそ、幸せにはたらく環境をつくるためには、まずは一人ひとりが幸せであること。

さらに読む